見出し画像

働き方のビジョンと制度設計

定年45歳の話だが、定年だけ弄っても絶対に上手くいかない。

まずは令和の日本において働き方はどうあるべきかを見つめ直し、政府はビジョンを掲げるべき。

幸せな人生とは人によって違うが、その多様性を尊重して、あるべきビジョンに基づいてなるべく公平で一貫した法改正をすべき。役所の縦割りの論理でビジョンに沿わない一貫性のない制度設計は全体最適が図れない。

民間企業はその新しい法律の範疇で、また自由に制度設計し、他社との差別化をはかり、社員に選択肢を与えるのが良い。

沢山働いてお金を稼ぎたい人、家族や趣味の時間を大事にしたい人。今の日本の雇用契約はあまりに硬直的だ。

ジェネレーションギャップを埋めるべき

年功序列賃金制で、給与と労働が年齢によってミスマッチが起きてる。能力と給料のバランスにおいて、若手が損をして、シニアが得をするという構造を是正すべき。

新卒は職業トレーニングを受ける権利があるべきだし、その分のコストは会社が負担すべき。それを会社に一生忠誠を誓わせることで回収するのではなく、10年程度のスパンで収支を合わせるべき。

就職氷河期のような経済状況における不公平感を是正すべき。それは新卒至上主義が一つの要因。職業トレーニングを受ける機会がなく、40代になってしまう。本人の努力でどうしようもない要因のリスクを過大に負担させるべきではない。

労働生産性と給料がアンバランスなので、働き盛りの時に会社に貸しを作り、定年間際で回収するモデルになってる。これは今後は上手くいかない。外資が優秀な若手に魅力的な報酬を提示して引き抜くだけだ。

会社と社員の間で見えない貸し借りをなるべくすべきではない。

努力と能力と結果に応じて、相応のリターンがあるべき

新卒で正社員になったら一生得して、非正規社員がどれだけ努力しても、正社員を超えられない構造は不公平だ。

大学名と新卒時の数回の面接で人生が決まるのは、運の要素が大きすぎる。

転職回数が増えれば、試行回数が増えるので職業の適性を見つけられる可能性が増える。

雇用が全く守られないアメリカはやりすぎ。かと言って正社員が過剰に保護されてる日本は硬直すぎる。硬直的過ぎると、適材適所に人材が移動しないので生産性が落ちる。

転職回数が多いアメリカでも、銀行ローンは借りられている。銀行ローンに連帯保証をつけるべきではない。連帯保証によって、リスクをとった人は失敗したら人生を棒に振ることになる。それは投資家のリスクであり、銀行のリスクとして負担すべきだ。普段できないなら、保険に入るなどして社会全体にリスクを分散すべきだ。

不慮の事故などで働けない人は、セーフティーネットで保護すべき。健康な人は働くべき。男女で差別をしてはならない。

中抜きをする会社が多すぎる。会社は付加価値に対しての利益を得るべきで、仕事を回すだけで得られる利益が、社員の報酬を圧迫している。ゼロにするべきとも思わないが、やり過ぎだ。


ビジョンに基づき制度設定すべき

人間の寿命は限界があり、各年代によって働き方、必要な資金、時間の使い方が変わってくる。

個人的には努力と能力と結果に応じて、相応のリターンがあるべきだと考えている。そして、沢山働きたい人から、その選択肢を奪うべきではないし、逆の生き方の人に無理を強いることもするべきではない。

そして、

・本来の意味でのJob型雇用
・新卒至上主義の廃止
・雇用の流動性向上

で適材適所に人材が移動して、なるべく努力、能力と結果の物差しにおいて不公平感をなくせるような制度設定が必要だと考えている。


※年功序列は一切関係なく若くても実力があれば責任を任されて活躍できる会社で働きたい人は、ぜひビットフライヤーで!

平均年収は業界最高です。
https://bitflyer.com/ja-jp/recruit




いいなと思ったら応援しよう!